
京都大学楽友会馆は、1925(大正14)年に京都大学創立25周年を記念して、当時京都大学工学部建築科助教授森田慶一氏の設計により立てられました。鉄筋コンクリート2階建の瓦葺でスパニッシュ?ミッション様式を基調とした外装と東京高等工芸学校教授森谷延雄氏による室内装飾は大正建築の特徴をよく伝えており、1998(平成10)年に国の登録有形文化財に指定されています。
2010(平成22)年9月に改装を终え、当时の趣きを残して会议室や喫茶食堂を备えた会馆として再生しました。
本馆は、京都大学の教职员の方々の学术交流の场として使用することができます。
お知らせ
- 京都大学楽友会馆規程を一部改正しました。(2022年4月1日)
- 楽友会馆使用申請書の様式を変更しました。(2022年4月1日)
- レストラン「近卫尝补迟颈苍」は2021(令和3)年3月27日をもって営业を终了しました。
利用时间
- 火曜日~土曜日 9時00分~17時30分 (会議室利用は9時00分~17時00分)
- 休馆日は日曜日?月曜日?祝日、12月28日~1月3日、6月18日(创立记念日)、8月第3週の月曜日、火曜日および水曜日(夏期一斉休业日)です。
连络先
京都大学楽友会馆事務室 (火曜日~土曜日 9時00分~17時00分)
〒606-8501 京都市左京区吉田二本松町
Tel: 075-753-7603
Fax: 075-753-2608
E-mail: rakuyuukaikan.office*gmail.com(*を@に変えてください)